2017年08月26日(土)
息子とプチDIY!【東建 ホームメイト岩倉店 賃貸ブログ】
こんにちは
No.8です。
もうすぐ8月も終わってしまいますね
小学生のお子様をお持ちのお父さま・お母さま
お子さまの夏休みの宿題は終わりましたでしょうか?
私が小学生のころは、8月20日を過ぎたあたりから ようやく始めたものです(笑)
我が家には小学6年生の息子がいます。
今も昔も宿題の種類自体はあまりかわっていないようで、
○日誌
○読書感想文
○自由研究
○習字または絵
などなど
息子も私と同じで「読書感想文」が大の苦手ですが、なんとか頑張って終わらせたようです。
今回 注目したのが「自由研究」。
これ、何かを研究するもよし、何かを作るもよしと かなり自由な設定です。
私はこの機会に息子と作る、「プチDIY」に挑戦しました。
今回の作品はこちら↓↓
「キーストッカー」です。家のカギや車・自転車のカギを収納するものです。
用意したものは
@木箱(100均)
A鉄板風シート(100均)
B強力マグネット(100均)
C塗装用オイル(ホームセンター)
D木工用ボンド(ホームセンター)
Eはけ(100均)
その他:新聞紙・タオルドライヤー
100均・ホームセンターで買ってきたものと自宅にあるものです。
息子が木箱に塗装中。つなぎを着てテンションが上がっていました(笑)
次に「鉄板風シート」を木箱の内側に合わせて切ります。
そっとめくって、
丁寧に貼ります。
オイルによって木箱の雰囲気がカッコよくなりました。
次に、強力マグネットをボンドでしっかり接着します。
ドライヤーで乾かします。
これで完成。下のスペースにちょっとしたプレートを置いたらオシャレ度がややアップしました。
これを玄関の下駄箱の上に設置しました。↓↓
ガチャガチャと置いて片付いていなかった下駄箱の上がスッキリしました。
今回は背面に鉄板風シートを使いましたが、ここにはお好みの色や模様のリメイクシートなどを貼れば、また違った雰囲気になると思います。
最近の100均にはDIY向けのものがたくさん売っていますので簡単にこれくらいは作れてしまいます。
以上、我が家の自由研究兼プチDIYでした。
おすすめ賃貸物件のご紹介
- エテルノ(Eterno)
-
この物件の募集は終了しております。
- 名鉄犬山線 岩倉駅 徒歩15分
- 岩倉市大市場町郷廻
- 築年数:10年
- 総戸数:2階建8戸
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。